4月に購入したゲームを紹介します。
ことばのパズル もじぴったんアンコール
『塊魂アンコール』に続く「アンコール」。
楽天ブックスで購入したらラバストが付いてきました。
もじぴったんの発売をもって、Switchに太鼓の達人、塊魂、もじぴったんが揃い踏み、『アイドルマスター ディアリースターズ』を降誕させる準備が整いました。アイドルマスターDSアンコール楽しみに待っています。
プレイ済み。次はミスタードリラー。
ファイナルファンタジーVII リメイク
2020年で最も注目されているタイトルの一つ。通常版なのに1万円近くして驚いた記憶があります。
オリジナルの『FF7』はプレイこそしたことがあれど、今日まで強く印象に残っているわけではなかったのですが、バトルシステムが凄く面白そうだったのとリメイクのオーラに当てられて購入。
チュートリアルのように思っていたミッドガル脱出がいかにリメイクされているか楽しみでした。
プレイ済み。次が待ち遠しいです。
蒼き雷霆 ガンヴォルト ストライカーパック
バ先の後輩がとにかく推してくるタイトル。後輩は制作会社のインティクリエイツの超がつくほどのオタクで、彼とシフトが被ると必ず1度は関連の話をした気がします。
私がアイドルマスターを好いていることを知ると、八宮めぐる役の峯田茉優さんが外伝作品の『白き鋼鉄のX』に出演していることまで触れてくるほど熱心に布教されました。
そんな中Switch専売のストライカーパックがPS4での販売されることになり、運命を感じて予約へ。楽天ブックスで買ったら『白き鋼鉄のX』とのセットケースが付いてきて、近日中にそれも買うことになると思います。
未プレイ。20日から30日はシャイニーカラーズのイベランがとてつもなく忙しかったので一切触れる暇がありませんでした。
9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと
『9-nine-』シリーズ4作目にして最終作。3作目の『はるいろ』がトンデモなく面白かったので発売がとても待ち遠しかったです。
私はげっちゅ屋限定のドラマCD・ストレージBOX付きを購入しました。
この特典はちょっと珍しい有償特典で、特典付きはソフト単品より2000円ほど高くなっています。その内訳はCD1000円 / BOX1000円といった感じで、CDはともかく収納ケースに1000円は高いと思うかもしれません。しかしながら実際に収納してみるとかなり所有感を満足してくれて、買ってよかったと心底思っています。
未プレイ。ガンヴォルトと同じく時間がありませんでした。
最優先で崩す予定です。
[追記]
クリアしました。傑作です。
振り返り
今月買ったゲーム4本には共通する点があって、それはいずれも発売日に買った新作ということです。
新作4本はちょっと多い気もしますが、中古を買い漁ることのなかった月は極々稀で、コロナによる自粛が思わぬ効果を生み出しました。
先日5月いっぱいも通っている大学がオンライン講義を実施するとお達しが来たので、来月も引きこもって積みゲーを崩せそうです。